経歴
あきら
フリーランス(ライター・デザイナー・クリエイター)
オーストラリアの高校を卒業後、日本の私大に入学。
その後、スウェーデンの大学に交換留学。
飛び級で日本の大学院に進学し、日本とスウェーデンの大学院で研究生活。
そのまま博士課程まで居座る。その後、大手電機メーカーへ就職し設計士となる。
うつ病により会社を退職せざるを得なくなり退職し、フリーランスとなる。
フリーランスになり2ヶ月目には約15万円達成!
ハンドメイド品デザイン・製作を行いつつ、ブログやアフィリエイトも行っている。
主な収入源
・ハンドメイド品販売
・ブログ執筆(わずか)
・アフィリエイト(わずか)
・ライター
3つを収入源として生活しています!
では、なぜフリーランスになることを決意したのか?
高校時代からオーストラリアやイギリスの学校に通っており
日本に帰国して京都のとある大学に進学いたしました。
その後、スウェーデンの大学へ留学し、大学院へと行きました。
そして博士課程まで進み、日本のメーカーへ就職しました。
おそらくほとんどの方が耳にしたことがある電機メーカーです。
そのメーカーにてエンジニアをしていました。
しかし!!!
そこで人生が大きく変わる出来事が起こるのです。
とある金曜日の通勤。
「なんか吐き気がする・・・。」
そして病院に行くことにしました。
特に熱や風の症状もなく、内科的にはいたって健康。
そして、心療内科の受診を勧められ、
併設の心療内科にて受診することとなりました。
スポンサーリンク
「抑うつ状態」
これが診断書に書かれた言葉でした。
自分自身何がどうなっているのかもわからなかったですが
とりあえず1週間、会社を休んで再度通院することになりました。 心療内科を受診し、ひとまず1週間の休養をすることになりました。 1週間とはいえ、これまで普通に仕事をしてきてて ... 続きを見る
1週間の休養の結果
そして1週間後・・・

一体、会社で何があったのか?
いわゆる大手企業のエンジニアとして仕事に専念。
入社一年目からとある仕事のリーダーに任命されたり
他部署からも引き抜きの声がかかったりなど
いわゆる順風満帆なサラリーマン生活を送っていたと思います。
しかし!!
春の人事異動で課長が変わったのです。
全く別の部署から来た人だった。
もちろん上司と合わないことなんて、日常茶飯事だと思っていました。
その上司の言葉が日に日に辛くなっていく日々だったのです。
最初は課内の一斉送信メールにて叱責。
課員が見れる状況での叱責。
そこからエスカレートしていき
ある仕事で上長決済を貰いに行こうと尋ねたとき
「めんどくせぇな」と一言・・・。
なぜだ。なぜなんだ・・・。
さらに出張連絡した後も
「なぜ、勝手に出張行ってるの?」と・・・。
※もちろん事前に許可も貰っており、許可をいただいたメールも残っていました。
さらに、次長や部長からの許可も貰っていました。
こんな日々に辛くなっていたのかもしれません。
「まあ会社員だし、仕方ないよ」
そういう言葉もたくさんありました。
「仕方ない」で済まないのではないのでしょうか。
そうやってなんとか毎日を過ごしていましたが
ある金曜日の通勤時、吐き気が突如きたのです。
これがすべてのきっかけになりました。
会社に診断内容を伝えたら、こう言われました。 こんにちは。あきらです。 今回は「抑うつ状態です。」と医師から伝えられ、 ひとまず1週間の休養を勧められたこと ... 続きを見る
うつ病と診断された日に会社から言われたことは?
ハンドメイド品の販売
そんなこんなで休職することになりました。
ただ、休職期間もそこまで長くはないため
将来を考え、フリーランスとして社会復帰を目指そうと決意しました。
そんなとき、ハンドメイド品について考えることがありました。
実は手先は器用な方だと自負しており
何か物を作ったり、考えたりすることが好きでした。
それをお金に変えることはできないのか?
そう考えるようになりました。
何を作って、何を売るのか?
1.シール、ステッカー
2.服飾用品
この二つに絞ることにしました。
1.シール、ステッカー
これは学生時代からちょくちょく趣味で作っていたこともあり
ある程度ノウハウがありました。
当時はお小遣い稼ぎとしてヤフ〇ク!などにも出品しており
月2~3万円くらいは利益を出していました。

そう思い、2020年11月よりスタートしました!
1ヶ月経過して6万円ほどの売り上げとなっています。
(2020年12月11日 執筆時)
2.服飾用品
嫁さんが元大手のアパレルメーカーで働いていたこともあり
あさはかではありますが、服飾関係を思いつきました。
昨今、ハンドメイド市場は拡大しつつあります。
minneやBASE
ではかなり多くの作家さんがオリジナルハンドメイド商品を販売しております!
かなり多くの作家さんがいますし、あらゆる種類の商品が出品されています。
新規参入は難しいかな?と思っていましたが
ここもブランディング次第ではまだまだ狙いどころだと感じています。
服飾関係については1ヶ月経過して3万円ほどの売り上げとなっています。
(2020年12月11日 執筆時)
-
ハンドメイド品|12月の成果〇〇万円達成!
大晦日ですね!2020年最後の日 みなさんはいかがお過ごしでしょうか。 2020年の漢字「驚」ですかね。 (私 ...
続きを見る
フリーランスとしてやっていくには
まだまだこれからだとは思いますが
これからぼちぼちとやっていけたら・・・と思っています。
ブログ執筆
はじめは自分の好きなことを書いていこう!
そう思い、とりあえず始めていました。
そこから、Google adsenseというものを知り
興味を持ち、本格的にやりだしたのがちょうど1年前でした。
小学生のころからhtmlのタグなどの知識はあり、パソコンは毎日欠かさず触っていたこともあり
スタート時もそこまで苦労はしなかったかな?と思います。
レンタルサーバー、ドメイン取得などもスムーズに行えたと思います。
ちなみに当サイトを含めて4つのサイトを運営しておりますが
他のサイトは特化型ブログを運営しています。
・建築関係
・ペット関係(猫)
・飲食関係
更新頻度はどれも低いですが、すべてGoogle Adsenseの審査を通過しており
毎月4ケタ以上の収益はあります。
ブログ運営をしていく意味とは?
今回、このブログを開設しようと思ったきっかけは
やはりフリーランスとして社会復帰を目指すためのモチベーション維持です。
そして、同じような境遇の方に、たくさんの情報を配信したいと思うにいたりました。
これからもぼちぼちと更新していきますので
ぜひぜひよろしくお願いいたします!