先月は、退職してから個人事業主になり過去最高の月収を達成しました。
-
1月の売り上げは〇〇万円達成!|フリーランス3ヶ月目
フリーランスを決意して3ヶ月が経とうとしています。 2020年11月からぼちぼちとスタートして 12月に退職し ...
続きを見る
今後もハンドメイド品などの販路拡大と売り上げ向上を目指していきます。
その一方で始めたのがライティングの仕事です。
こんな方におすすめ
- ライター案件で稼げるのか気になる
- どうやってライター案件の依頼を受けるのか知りたい
この記事を書いた人

大学院博士卒後、大手電機メーカーへ就職。
順風満帆なエリートコースを歩んでいただが、
うつ病発症。
休職期間を経て、退職。
現在、フリーランス社会復帰を目指し、
ハンドメイド品製作に没頭!
そして、いつかは田舎でスローライフ。
Twitter: @akira_fika
ライティングの仕事と言っても、どこかの企業に就職したわけではありません。
クライアントから依頼を受けて、執筆するという仕事です。

依頼を受ける4つのステップ
私は12月に退職し、個人事業主として活動しています。
基本的にはハンドメイド品のデザインおよび製作・販売をして
売り上げを上げています。
しかし、ふと、はじめたライターの仕事。
ライターの仕事を始めてから10日で報酬1万円を超えました!
そして、クライアントから継続依頼を受けて
1ヶ月の契約金額は10万円超えになりました!
そこで、初心者でも依頼を受けられた4つのステップを紹介させていただきます。
1.クラウドソーシングサイトに登録
クラウドソーシングというのは不特定多数の人々に向けて依頼をかけ、
マッチングしたら契約成立するというものです。
インターネット上で完結するものが多いため、手ごろに始めることができます。
依頼をするクライアントにとっても
人材を雇用して育成する時間とコストを削減することができ
依頼を受けた側も多様な業務獲得に機会が設けられています。
自分自身の得意分野や持っているスキルに応じて仕事を選ぶことができるため
「嫌なことはやらなくて済みます。」
クライアントと受注者側、双方にメリットがある業務体系といえるでしょう。
まず、クラウドソーシングサイトに登録する必要があります。
現在、様々なクラウドソーシングサイトがありますが
まずはランサーズに登録しておきましょう。
Lancers
ランサーズは2008年に開設されたクラウドソーシングサイトです。
現在、210万件以上の案件が掲載されており、
400,000以上の企業が依頼相手を探しています。
(※2021/02/18現在)
クライアントの数と案件の数が多いため、自分にあった仕事を見つけやすいのが特徴です。
また、仮払い方式を採用しており、ランサーズが仲介となって報酬を預かってくれます。
クライアントから発注があり、報酬を一旦ランサーズに支払います。
そして、受注者は作業を進めて、クライアントへ納品します。
そして、ランサーズから報酬金が反映されるというシステムです。
これにより、クライアントと受注者がお金で揉めるリスクが無くなります。
クライアントと受注者ともに安心して利用できるのが特徴です。
ランサーズの登録方法はとても簡単です。
3分で登録完了!
まずは、ランサーズへ進み、【今すぐ会員登録(無料)】をクリックして進みます。
そして、登録方法を選択します。
メールアドレスからの登録も可能ですが、
GoogleアカウントやFacebookアカウントからの登録も可能です。
あとは、必要事項を入力するだけです!
これだけで登録が完了!
3分で無料登録
2.プロフィールを充実させる
無事、登録が完了したら、プロフィールを充実させましょう。
インターネット上で依頼をしたり、受けたりするので
プロフィールがとても重要です。
依頼を受けるには、しっかりとプロフィールを充実させることが大切です。
プロフィール写真を選ぶ!
プロフィール写真はとても重要です。
ランサーズも顔写真の使用を推奨していますが、
インターネット上に顔写真を載せるのに抵抗がある場合は
似顔絵などでも大丈夫です。
ロゴマーク、動物や食べ物の写真などは基本的にNGです。
いかに、クライアントに安心してもらえるかがポイントとなります。
実績とスキルの詳細を書く
これまでの実績があれば、絶対に書いた方が良いです。
しかし、実績がない方でも自分自身の得意分野やスキルなどをアピールすることが大切です。
私も1月の後半にランサーズに登録しましたが、
ランサーズとしての実績はもちろんありませんでした。
そこで、これまで会社でどのようなことをしてきたのか。
そして、どういう分野の知識があって、どういうことならできるのか。
わかりやすく箇条書きで書いています。
ポイント
- 実績とスキルを書く
- 自分の得意分野を書く
- どういうことなら出来るかを書く
3.初心者案件で実績と良い評価をつくる
プロフィールをしっかり書くことができても
依頼を待っているだけでは、仕事は来ません。
なぜなら、「ランサーズでの」実績がないからです。
ランサーズでは評価制度を取り入れています。
食べログやホットペッパーなどでも、口コミや星による評価がありますよね。
それと同じように、クライアントからの評価が掲載されます。
まだ、登録したてなので、星も評価コメントもない状態です。
真っ白な状態の人になかなか仕事は頼みにくいですよね。
まずは、初心者案件で星と評価を作りましょう!
ランサーズは膨大な案件が掲載されています。
プロ用の案件もあれば、主婦や副業のための短い時間でできる案件
さらに、初心者に限定した案件などもあります。
もちろん、報酬はピンキリではありますが、
まずは実績作りとランサーズのシステムに慣れるという意味で
初心者案件に応募しましょう!
初心者向け案件は報酬が低く設定されていることが多いです。
しかし、簡単な作業が多いため、すぐに業務に取り掛かることができます。
もちろん、報酬は発生します。
案件は多種多様なので、自分自身の得意ジャンルに合ったものを選ぶのが良いかもしれません。
私の一番初めの案件
内容:レンタルサーバーについて
文字数:3000字
報酬:3000円
作業自体は即日完了、即日納品で対応しました。
そして、評価は5つ星(最高評価)をしていただくことができました。
このようにして、真っ白な状態から5つ星と評価コメントをいただくことができ、
さらに3000円の報酬もいただくことができました。
4.丁寧かつスピーディーに対応する
初心者案件で実績と評価をつくるにあたり
丁寧さとスピーディーさはとても大切です。
どのような案件も丁寧にすることはもちろんです。
たとえば、メッセージのやり取り一つにしても
丁寧な文章を心がけることで、相手への印象が変わります。
また、スピードも重要です。
クライアント側は納期を設定していますが、
もちろん、早く納品されるに越したことはありません。
納期ギリギリに納品するというよりは
できるだけ早く作業に取り掛かり
納品するというほうがイメージが良くなります。
このようにして実績と評価をつくっていくことで
クライアントから直接オファーが来ることがあります。
私の場合、2件ほど初心者案件を実施して
クライアントから直接オファーをいただきました。
1ヶ月分の作業で契約金額は10万円超えです。
1月下旬にはじめたばかりのランサーズで
1ヶ月も経たない内に10万円超えのオファーをいただくことができました。
ブログ、副業、独立などいろんな生き方があります。
私はハンドメイド品のデザインと製作・販売で今後も売り上げを向上していきたいと思いますが
ライター案件のオファーが来る限り、引き続き挑戦していきたいと思います。
3分でかんたん無料登録!